タモ理論「会話しない会話術」でコミュ障改善 <第4回「質問カードの種類と使用方法(基本質問カードについて)>

 

 

 

第4回「質問カードの種類と使用方法」

 

「基本質問カード」

 

について説明する。

 

 

「基本質問カード」

は最も使用頻度が高く

会話の生命線とも言えるカードなので、

 

使いこなす事は必須なので、

確実に頭に入れておいてほしい。

 

どういうものかと言うと、ズバリ・・・

 

 

 

 

 

「いつ(When)」

「どこで(Where)」

「だれが(Who)」

「なにを(What)」

「なぜ(Why)」

「どのように(How)」

 

 

 

 

 

そう、「5W1H」である。

 

 

「なるほど、それが大事なのか!」

と目を輝かせる人もいれば、

 

「なんだそんなことか・・・

知ってるよ・・・」

と少し落胆する人もいるだろう。

 

 

 

上記「5W1H」

会話の核となる部分であり、

 

会話の熟練者であれば、

誰もが普段から使っていると

答えるのではないだろうか。

 

実際、コミュニケーション本などを

読んでみるとわかるのだが、

「会話は5W1Hを使おう!」

などと紹介されている事が多い。

 

 

しかし、実際にカードゲームのように

 

「使いどころを意識して、

最適なタイミングで、使っている」

 

という人は

少ないのではないだろうか。

 

 

 

 

と、ここで、話を少し戻そう。

 

第2回、第3回の内容を

思い出してほしい。

 

 

会話の流れをもっていく方向は、

 

①好きな事の話

②努力した(している)話

③工夫した(している)話

 

にもっていくと、

相手が楽しく話す事ができると、

説明したのを覚えているだろうか。

 

 

ちなみにタモ理論では、これらの

話をすると会話が弾むことから

 

会話が加速するという

意味を込めて

「ブースト」と呼んでいる。

 

ちなみに会話が完全に

途切れてしまうことを

「バースト」呼び、

これはゲームオーバーを意味する。

 

 

と、

またもや話が逸れてしまったようだ。

用語解説はこれぐらいにして

本題に戻そう。

 

 

 

 

この「5W1Hカード」を使う時に

意識してほしい事がある。

 

それは、

「この人(相手)は、

どんな事に思い入れがあるのか?」

 

 

 

 

 

もっと具体的に言うと、

①好きな事の話

②努力した(している)話

③工夫した(している)話

は何なのか?

 

という事を意識しながら会話してほしい。

 

 

 

 

第5回は、「基本質問カード」

の使用方法、実践編について説明する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第4回まとめ

 

会話の核となる部分は「5W1H」

であり、この質問カードを

 

「基本質問カード」

 

とし、メインで使用しながら会話を

進める。

 

また、会話を進める時は、

 

「この人(相手)は、

どんな事に思い入れがあるのか?」

 

という事を意識すること。

 

 

※タモ理論用語解説

ブースト・・会話が弾んでいる状態

バースト・・沈黙。会話が完全に途切れた状態